1628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

さらに申し上げれば、いま申しましたように、進内企業からのインパクトによって県内地元企業技術向上し、生産拡大が期待できるという面と同時に、忘れてならないのは、地元企業技術向上そのものが先端先進企業誘致を容易にするという面もあるということだと思います。こうした両面がありますので、進出企業地元企業の有機的な連携を確保するための受けざら整備を進めていきたいと考えます。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

店舗や事務所等建築物木造木質化を実現していくために、木材に関心を持っていただいた方のニーズへの対応建築士等技術者技術向上にどのように取り組んでいくのかお伺いをいたします。  最後の項目は、大規模地震に対する道路防災対策についてであります。  これまで、我が国は大規模地震が発生するたびに甚大な被害を受け、長期間復旧・復興活動を行ってきました。

福岡県議会 2023-01-10 令和5年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2023-01-10

県といたしましては、児童相談所における児童福祉司相談援助技術向上に係る研修強化を検討してまいります。  ひとり親家庭等自立支援推進につきましては、子育て、生活支援学習支援など総合的な支援に一千六百六十四億円が計上されております。県といたしましては、ひとり親サポートセンターにおける相談支援の充実を検討してまいります。  六ページをお願いいたします。

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年環境・建設委員会 本文

加えて、義務の対象とならない地域工務店等に対しても、制度対応した高い環境性能住宅の設計や施工など、技術向上に向けた取組に対して、その費用の一部を補助してまいります。  こうした取組を通じて、制度を支える太陽光パネル設置担い手等を増やしていくことで、事業者全体の底上げによる環境性能が高い住宅供給増加につなげてまいります。

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

このため、施設指定管理者であります文化振興事業団とともに、中学生、高校生に舞台設営技術の面白さを知ってもらうための職場体験学習を実施するほか、事業団職員技術向上のため、研修の受講や現場でより多くの経験を積む機会を設けるなど、人材確保育成に努めているところでございます。  

福井県議会 2022-12-08 令和4年第424回定例会(第4号 一般質問) 本文 2022-12-08

また、捕獲作業負担軽減技術向上を図るために、県の猟友会と協力いたしまして、遠隔装置によって囲いわなを自動で開閉する、こういった技術を活用した安全で効率的な猟の普及、また、若手の隊員の方を対象といたしました、安全管理や法令に関する研修会を行っております。  

千葉県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日目) 本文

千葉県税特別徴収対策計画早期目標達成に向けて、特に個人県民税の直接徴収体制強化市町村徴収技術向上など、より一層市町村との連携強化し、県税徴収対策に取り組むべきである。  2、千葉総合計画推進について。新たな総合計画推進に当たっては、各施策の毎年度の進捗状況をしっかりと把握、分析し、必要な改善を図りながら全庁を挙げて取り組むべきである。  3、地域防災力向上総合支援補助金について。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

さらに、今年度、生産者の意欲と技術向上を図るため、米の食味コンクールにおいて、新たに粒すけの部門を加えました。今後とも、粒すけが千葉を代表する米となるよう取り組んでまいります。  私からは以上でございます。他の質問につきましては担当部局長からお答えいたします。 ◯議長(佐野 彰君) 防災危機管理部長生稲芳博君。     

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第5号) 本文

また、ジビエ供給拡大に向けましては、できるだけ多くの狩猟者処理施設に持ち込んでいただけるよう、処理施設連携し、ジビエ魅力浸透技術向上を図るための研修会を開催しております。  さらに、現在、認証施設を有する市町村などと、肉のさらなる高品質化や規格の統一化に向けた議論を重ねており、今後、これを普及することにより、処理技術衛生管理向上を図ってまいります。  

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

また、希望する市町村児童相談所OBを派遣し、助言、援助を行うことにより、市町村相談援助技術向上を図っております。 警察との連携といたしましては、平成三十年度から虐待情報の全県共有を開始した後、令和二年一月からは新たなシステムを導入し、児童相談所警察がより詳細な情報をリアルタイムで情報共有をしております。

埼玉県議会 2022-12-01 12月13日-05号

数マイルプロジェクト(多摩都市モノレールと東京一二号線)の進捗状況              (2) JR武蔵野線を所沢駅まで運行できないか             12 公私学校ICT格差の是正について 総務部長              (1) 私学ICT助成拡大について              (2) 私学通信環境整備費補助について              (3) 私学ICT技術向上

山形県議会 2022-12-01 12月20日-05号

以下、その主な事項について申し上げますと、「除雪オペレーター担い手確保対策及び技術向上取組について」「道路におけるごみのポイ捨て禁止不法投棄抑制に向けた啓発活動について」「やまがた健康住宅認証制度の目的及び断熱性能の基準について。また、着工件数の推移について」「リフォームを実施した県営住宅への応募が少なかったことの要因分析について。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

次に、地域一体となった防除体制推進についてでありますが、環境森林部では、市町が集落で指導的な役割を果たす地域リーダーを育成するために開催する講習会などの講師の謝金を支援することとしているほか、県におきましても、市町捕獲従事者などを対象に、わな猟による捕獲技術等向上及び事故防止を図るためのイノシシ捕獲及び保定技術向上研修会や、出没時における緊急対応の手順や技術指導を行う市街地イノシシ緊急対応研修会

山口県議会 2022-11-01 12月07日-04号

さらには、福島第一原発事故を教訓として、小型モジュール炉をはじめ、安心・安全な技術向上を日夜追求されている、我が国が誇る技術者の皆さんの懸命な努力と蓄積を踏みにじるような行為であります。 私は、平成二十五年六月定例会原発の再稼働について質問をさせていただきました。私の誕生日である昭和三十二年三月三十日の中国新聞の社説をそのとき紹介をさせていただきました。

広島県議会 2022-10-26 2022-10-26 令和4年度決算特別委員会(第5日) 本文

今後は観光事業の回復が見込まれることから、県としては全農ひろしま等連携し、実需者ニーズ把握を行うとともに、県産の大納言小豆がお菓子に使用されることは広島の食の魅力向上につながっていくものと考えておりますので、高品質小豆が安定的に供給できるよう、生産側栽培技術向上支援してまいりたいと考えております。